昨日までの暑さは、どこかへ…
一気に空気が入れ替わり、秋が本格的に…
長野地方気象台では、昨日の最高気温が27.3℃、
今日の最高気温は20.2℃との発表がありました。
当館の百葉箱では16:30現在12℃ほどです、寒いなぁ…
気温急降下の気配を察した柴犬館長、寒くならないうちに秋の森へ視察に…
月曜日、早朝はクマやイノシシらに出会う危険性もあるため、
ちょっと遅めの視察にしました。
くるりっとまいた尾っぽが、森へいく決意を感じます…
🐕「今日は、森へいく… 一昨日から決めていたことじゃ…」
🐕「クンクン、これはコブシ…フンではないぞ…」
赤い実に、発見の予感がします…
森では、クルミもいっぱい落ちています…
🐕「わしは、いらんぞ、くるみは…」
秋の森に色どりをそえるノブドウ…
🐕「これはこれでよいのじゃ…」
オオウバユリも実がなり、この中にタネが育っています。
🐕「この中に、羽根のついたタネがびっしりじゃ、
冬場に乾燥して、周囲に飛び散るのじゃ…」
🐕「これは、零余子じゃ…ヤマイモのものじゃ…」
館長、漢字までご存知とは… さすがです…
🐕「お前のような未熟者とはちがうのじゃ…
日本に古来から住む柴犬一族は、知恵のおかげで生き延びてきたのじゃ…」
🐕「しかも、秋の落ち葉は、柴犬カラーなのじゃ…
秋は、柴犬の季節…」
ソバも実りの時期を迎え、ソバの刈り取りも始まっています…
森の中には、3年前の台風のときに寝返ったままのカラマツの根がそのままに…
🐕「もう、あの台風から3年たつのか… 大風で戸隠も電線が各地で切れたなぁ」
そのおかげで、3日間電気なしの体験をしました…
いろいろなことが思いだされます…
森からでてきて、グラウンドでボールを追いかける館長…
元気です!
●楽師匠、アン●ニオ●木さんなど昭和生まれのスターの訃報が流れました。
ちょっと悲しく、寂しいニュースでした…おくやみ申し上げます。
やはり、元気が一番、生きてるって、大事なことですね…
久しぶりに戸隠の森に行き、
「秋の深まり」「もののあわれ」「いきること」を感じ、考えました。
10月5日 世界教師デー、折り紙供養の日、時刻表記念日…
日本最初の鉄道時刻表が明治27年(1894)に発行された日なのだそうです。