お昼に、長野県上田市菅平高原の今朝の最低気温-21.6℃!
全国一寒かった、とのニュースが流れました!
戸隠の柴犬館長の観測地点では
昨日の朝の方が寒く、今朝は-6℃ほど…
同じ県内でも、風向き等でだいぶ違うのかな?
調べてみると、菅平高原のアメダス設置場所は標高1253mとのこと、
そうすると、戸隠スキー場と同じくらいか…
🐕「-21℃は、わしも未体験ゾーンじゃ…」
といいながら、
ファンヒーターの前でぬくぬくする柴犬館長
今朝の戸隠、午前6時40分ごろ、
裾花川の削った谷越しに、八ヶ岳のシルエットが見えました。
今朝は、富士山も見えたはずです…
朝焼けに、三段に重なった雲が見えます…
みなさんは何に見えるでしょうか?
多段式航空母艦 「赤城」「加賀」(建造当初の形)、
宇宙●艦「●●ト」にも登場したかなぁ???
🐕「何をいっているのか、さっぱりわからん!」
今日は、地元の集まり「青空の●」からの依頼で、
戸隠のヒミツをお話してきました…
普段見ている景観の中に、
山や川の履歴書を読み取ることができる…
戸隠は、その履歴書がとても面白い、地名にもなっている。
ソバや竹細工、忍者もそうしたもののひとつ…
今日は、その前半戦で、50分ほど…
後半は、来月にお話…
その戸隠の履歴書を読むヒントが、昔の写真の中にもあります。
今日は、「戸隠名勝しおり」を紹介することに…
電子書籍では、使うことのないでしょう…
「しおり」
🐕「そんなもの、日本犬でも知らないのじゃ…」
柴犬館長がページをめくる姿は、想像できません!
🐕「それは、わが一族に対するハラスメントじゃ…」
「訴えてやるぞ、秘書よ…」
八枚セットです…
2枚の絵ハガキをくっつけたもの…
横長にして、戸隠の風景を生かしたもの…
縦長の高さを生かしたものなど各種…
奥社の参道、中社の前の杉のを移した2枚は、必ず太陽の光が透けてみえます…
🐕「おひさまと杉の関係を、このころみんな知っていたんじゃないのか????」
そう、考えたくなる資料です…
しおりのうらにはこんなスタンプも…
手力男命が岩戸を開けるシーン
昭和5年?いや、大正5年?どちらかなぁ??
ご存じの方がいたら、お知らせください…
手力男命のお顔も、ちょっと微笑んでいるように見えます…
🐕「おもしろい、これは実におもしろい…」
柴犬館長は、尾も、あかいですよ…
今日もおあとがよろしいようで…
追伸
陽気にさそわれ、戸隠スキー場に行きました。
スキー場の駐車場は満車状態で、大型バスが何台も…
いいなぁ、みんな楽しそうで、博物館にもぜひ!
戸隠山が微笑んでいるように、今日は見えました…