今朝、戸隠の柴犬館長の観測では、最低気温が-6℃ほど…
積雪も10㎝ぐらいありました…
戸隠スキー場の情報では、今朝 積雪175㎝ -9℃との発表
寒い、寒い…
長野地方気象台のある、長野市城山でも最高気温-1.3℃ 真冬日です…
当然ここも…そうでしょう…
最強寒波の余波が続いています…
トイレは何とか氷結を解消し、最悪の事態はまぬがれています…
午後3時ぐらいから、また雪が降ってきました…
しかし、柴犬館長は元気です…
滑らないように、新雪の上の車の轍を選んで歩いています…
なかなか用心深いです… さすがです…
除雪車も頑張っています…
博物館前の雪山も次第に成長しています…
雪が増えると、その分、お客さまが…
土曜日のウエルカムデーで、小中学生は無料ですよ…
昔の子ども向け資料が面白い…
「面白くて為になる 理科なぜなぜ絵本」
おテントウさまを中心に、各種の動物たちが配置された表紙…
昭和12年発行です…
盧溝橋事件の発生がこの年の7月…
柵学校が、この地に移転してきたのもこの年です…
中身も面白い…
井戸水の水温の話…
病気で寝ていると、腰が抜ける話…
そして、各種 動物たちの話…
トップバッターは、やはり「🐕」
柴犬館長、これはいかがですか…
🐶「ガーン そうだったのか…
ワシもなぜすぐ舌を出してしまうのか、知らなんだ…」
寒さは平気でも、この本で、衝撃的な事実を知り
青ざめる柴犬館長…
うそうそ… たまたまスマホのカメラでストロボ撮影したら、
こんな青い顔を館長が撮れてしまいました…
珍しいので、紹介してみました…
🐶「なんだ、また、未熟なるが故のものか…
許さん、秘書め、がうがうがう…かえってきたらお仕置きじゃ…」
😱「お許しを…」
青ざめる秘書なのでした…
昨日受けたワクチン接種の副反応か、ぼんやりしたままの秘書なのでした…
今日もおあとがよろしいようで…