今日は企画展最終日
駆け込みで見に来ていただいたお客さまも多く、
化石のクリーニング教室も開かれ、
大勢のお客さまでにぎわいました。
そこへ視察に来られた柴犬館長^^
まずは、玄関で来館のようすをチェック!
(残念ながらこのタイミングで入られるかたは
いらっしゃらず・・^^;)
もちろん企画展もご覧になっていただきました。
館長も正装をして、牧野博士になりきり!
🐕「大勢のお客さまに牧野博士と戸隠とのご縁を知っていただき
大変うれしいです。
今後も当館をよろしくお願いします!」
とコメントされています
(テレパスの口調はそれぞれが自動で脳内変換しています^^)
そんな館の活動を支えてくれる、ボランティアさんにも
お礼のご挨拶^^
一通り視察を終えられた館長でしたが、
急きょ化石の鑑定をしたりと、
秘書さんが足止めをされてしまいました。
静かに待つ館長
上目づかいで、「もう帰ろう。。。」の
おねだりポーズをされてしまいました><
今日は資料の借用のために、長野県との県境、
そのかたが乗ってきた車を
帰り際の館長と秘書さんが発見して、大盛り上がり^^
町の名産品と、マークのデザインは、
そしてその山から流れ下る川が、ふもとの平を潤しているとか。
そのことを見抜いた秘書さんでしたが、
それらの線が、町名の頭文字「下」の字になっている
というところまでは、さすがに教えてもらわないと
わかりませんでした。
🐕 「同じジオの博物館として、
お互い協力しながら頑張っていこう!」
館長も、よき仲間の存在を知り、
喜んでいらっしゃいました^^
今日はとてもお後がよろしかったようですm(__)m