大地の不思議 地震編の日でした。
簡単な実験で地震を学ぶ教室です。
まず、エッキーを作りました。
ペットボトルで作る地学おもちゃです。
どんなものかはぜひ館で体験してください。
つぎに
小麦粉とココアパウダーで地層を作り
そこに力を加えて断層を作る実験です。
(前にも紹介しました)
水を含ませた砂の入った器(大地)を
叩く(地震を起こす)と
液状化するという実験です。
ビルや電信柱に見立てた電池や釘が倒れ、
パトローネのマンホールが浮き上がっていきます。
普通の波(水面をたたきます)
津波(入れ物ごと傾けます)
なにが違うかわかるかな?
家でもできるので、やってみよう!
ほかにも
せんべいを割って地震をおこしたり
バネを使って地震の伝わり方を見たり
廊下を使った地震の強さと距離の関係などを体感したりしました。
参加者も実験を通して学ぶことで
地震を楽しく理解できたと好評でした。
139