戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

化石

【 】遠方よりきたる

大雪が降ったとおもいきや しばらくは暖かだとか、、、 今週は春の陽気を一足早く体感できるようです そんな春っぽい日にわざわざ北海道から 当館をめざしてこられた方がいました 飛行機と新幹線とバスを乗り継いで・・・ こどもの頃から恐竜が好きで 化石を…

化石採集会

サクラは八分咲き。満開まであと一歩。 今日は、化石採集会が開かれました。午前中は、化石をとりにいきました。今朝は雨模様でしたが、化石をとりにいく頃になると晴れてきました。 足下が悪かったですが、けがもなく安全に化石をとることができました。フ…

小学校へ出張

今日の午前中は地元の戸隠小学校へ出張し、6年生の子どもたちと化石のクリーニングをしました。去年の秋に現地で地層見学をし、採集したものをもとに、クリーニングをして化石の種類を調べ、そこから戸隠の大地の歴史について考えるという授業です。 3時間…

大盛況の一日 〜その2〜

今日は長野市立博物館の開館記念日で、川中島にある本館でおまつりが催されました。戸隠からも化石クリーニングと火山噴火実験のコーナーを出しました。特に化石クリーニングはおみやげ(クリーニングした化石)が付いてくることもあって、順番待ちの行列が…

連休のにぎわい

5連休となった今年のシルバーウイークは、博物館も連日100人を超える大勢のお客さんで賑わっています。連休初日から始まった企画展「河原の石ころ」の部屋からは子どもたちが石琴をたたく音が響いてきますし、カエルの餌とりを手伝ってくれる子もいます。「…

だいかいぎゅう

漢字で書くと“大海牛”です。 昨日のTVニュースや今朝の新聞にも載りましたが、戸隠のおとなりの中条村の川底から大きな肋骨(ろっこつ:あばら骨)の化石が見つかり、信州大学が発掘を行いました。とても太くて、重たい骨だったので「ジュゴンの仲間のダイカ…

化石との遭遇(そうぐう)

今日は、化石採集会で発掘された化石を紹介しようと思います。化石を掘りに行く場所は戸隠の山の中です。その山の中の崖からたくさん出てきます。出てくる化石はホタテの仲間やウニのとげなど、約400万年前の海にすんでいた生き物です。山奥から海の生き物た…

砂でできた月のおさがり

くねくねと、とぐろを巻いた不思議な石。先日の化石採集会で、発掘されました。これは、キリガイダマシの仲間(巻き貝)の化石です。貝がらの中につまった砂が固まって出来たものです。残念ながら貝がらは、溶けてなくなってしまっています。長細い貝なので…