戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

企画展

夏の企画展準備ちゃくちゃく

今年の夏の企画展は 里山たんけん カブトでゴー! ってことで そのイメージオブジェをお抱え大工さんに お願いしていました。 その作品が出来上がってきました! どうです! この力強いフォルム! 大人(作者)が乗っても壊れない! みんなもカブトムシに乗…

企画展カミングスーン

今月の24日からはじまる企画展「昔なつかし、学校教材」の準備を進めています。 今日は、きたる企画展に向けて、明治、大正、戦前、戦中、戦後の教科書を整理しました。古書は味わい深いもので、手にとってめくってみると、ついつい読みふけってしまいます。…

企画展準備進行中

4月24日(土)から始まる 春の企画展「なつかしの学校教材」の準備が ただいま急ピッチで進行中です。 博物館で学校教材?と思われる方もいるかもしれませんが、 ここは廃校を利用した博物館で、学校の雰囲気を大事にしてきました。 そのため学校資料につ…

出番待ち

今日は転任になる某小学校の理科の先生の引越し手伝い、つまり、いらない備品の回収へ行ってきました。 先生が個人的に集められたタネやホネのコレクション、学校の廃棄本、植木鉢、プラスチック容器、昭和20年代の食器棚、古い給食のお盆やお皿、などなどな…

虫の知らせ!?

ごくまれにですが、こんな偶然あるんか!とびっくりすることがあります。まさに今日はそんな日でした。何が起こったのかというと・・・ 次の企画展は、むかし学校で使われていた道具をテーマにして4月24日(土)から開催の予定です。今日はその準備するため…

企画展の準備はじまる!?

温かくなってきたとはいえ、戸隠ではまだまだ雪が残っているし、朝晩は冷えます。そんな時期にもかかわらず、カブトムシ君たちは元気に過ごしていました。とは言うものの、見慣れたあの姿ではなく、まだイモムシみたいな幼虫なんですけどね。近所のおじさん…

連休のにぎわい

5連休となった今年のシルバーウイークは、博物館も連日100人を超える大勢のお客さんで賑わっています。連休初日から始まった企画展「河原の石ころ」の部屋からは子どもたちが石琴をたたく音が響いてきますし、カエルの餌とりを手伝ってくれる子もいます。「…

企画展おーぷん!

ちょっとバタバタしましたが、なんとか無事に秋の企画展「河原の石ころ」がオープンしました。とにかくボリュームがある(石の量が多い!)のが見所の1つです(重さだけなら、どこの展示にも負けないかもしれません・・・)。しかし、ただ石がたくさん並べ…

企画展前夜

明日から秋の企画展「河原の石ころ」が始まります! ただいま夜の7時。博物館実習生も含めてもくもくと作業が続けられています。 展示部屋には石ころが「これでもか!」とばかりに並んでいます。 どれも個性あふれる、物語を秘めた石ころばかりです。 石ころ…

石ころinいしころ

今日は新潟県へ飛び出して姫川方面の石ころを集めてきました。見事だったのが写真の石ころです。けしてコンクリートではありません、自然の石です。これは、礫岩(れきがん)という石です。よく見ると1〜3cmくらいの石ころが集まってできているのがわかりま…

ついに!

今日は気温が8度まで下がったところもあり、 館で飼育しているカブトムシもさすがに寒かったようで動きが鈍くなってきました。そんな日にゲンゴロウが羽化しました! ついに「幼虫をゲットして、成虫へ」計画の完成です。 8月14日に土へもぐり、26日かかって…

企画展撤収中

8月30日(日)で終了した企画展の撤収作業を行いました。 と言っても、2Fのワークルーム2への引っ越し作業がほとんどです。 飼育していたほとんどの生き物と水槽をなんとか移動しました。 移動した結果水槽数が30を超えました。 飼育種数は全部含めると60…

夏の終わりにニューフェイス

残り少ない夏の企画展「水辺のいきもの」(〜8月30日(日)あと2日!!)に 新しい仲間が加わりました。 青いカエルです。 ご近所の方が、連れてきてくださいました。 目の横に黒のラインがあるので、ニホンアマガエルであることがわかります。 眼は黒く、体…

企画展示室の中で

今朝、企画展示室の明かりを点けに行くと、オオルリボシヤンマのヤゴがいなくなっているのに気がつきました。これは羽化したに違いないと部屋の中を探したところ、抜けガラを発見しました。以前にも1匹、羽化したのですが、そのときはカラを見つけることが…

にゅーふぇいす

館の近くを流れる楠川に地質調査に行ってきました。浅い海の中につもった砂や石ころの地層や、T4タフと呼ばれる北アルプスで起きた巨大噴火による火山灰などを大きな崖(地質屋さんは露頭とよぶ)で観察することができました。 その大きな崖の下を流れる川に…

ちいさいいきもの

水の中の小さい生き物は、ふと気づくと増えています。 企画展でゲンゴロウの幼虫を飼育している入れ物でミジンコが増え始めました。 (ともに150倍です。青っぽく見えるのは子どもです) ほかにもなにやら増えてきているようです。 先日の自然観察会でとって…

さなぎへ

企画展ではゲンゴロウの幼虫を2匹飼育展示しています。 そのうちの1匹がエサを食べなくなったので、ピートモスを湿らせた土の上においたら、 もぐっていきました。蛹になるためです。1週間から10日ほどで、成虫になるそうです。 いよいよ「幼虫をゲットして…

一皮も二皮も

企画展では様々な生き物の変化が見られます。アルビノのカエルやオオルリボシヤンマの他にも大きな変化を遂げたものがいます。それはタイコウチです。 この写真は同じ子の脱皮ガラです。 それにしても大きくなるものです。 わずかの期間に2度の脱皮。 堂々の…

うか・ウカ・羽化

一昨日から、真夏の太陽が照りつけはじめ、いよいよ夏本番です。朝、企画展示室を開けに行くと、1匹の大きなトンボがカーテンにとまっていました。オオルリボシヤンマというトンボです。でも体の色がなんとなくうすくて変わっていました。水辺のいきもの展…

大にぎわいの一日

今日は朝から雨が降っていたせいか、館内見学希望の飛び入り団体が2つありました。全部で4つの団体が来館して、バスも6台やってきました。驚いたのは、12mの大型バスが庭まで入ってきたことです。現在、館に通じる道の幅を広げる工事をしていて、せまい…

大人への階段

館で飼育している生き物は、大きな変化を見せてくれます。 先日紹介した常連さんが持ってきてくれたカブトムシのサナギもそろそろのようです。 (おなか側が見えます) テレビや新聞で紹介された白いオタマジャクシもカエルになりました。 (少し尻尾が残っ…

夏まつり

昨日、開館1周年を記念して博物館夏まつりを行ないました。当館の活動の特徴である「ミドルヤード」を生かして、いろいろな体験教室を開きました。130人を越えるお客さんに来ていただいて、楽しい1日になりました。イベントの様子を簡単に紹介したいと思いま…

森の王者、水辺の王者(昆虫版)

昨日企画展で展示する水生昆虫をとってきました。 とってきた一つがこれです。 なにかわかりますか? わかる人はかなり通です。 これは水辺の王者ゲンゴロウの幼虫です。 大きさは大体7cmくらいでしょうか。 甲虫の仲間は完全変態型の昆虫ですから 成虫と…

清水の変わり者

企画展の準備にホトケドジョウを捕りに行ったとき スナヤツメを1匹捕まえました。 (ヤツメの名は1つの眼と7つの鰓孔で、 8つの眼があるように見えたことに由来します) 生体展示をしようと飼っていたのですが、 今日亡くなりました。 (この子は標本として…

うまれました!2

先日、夏の企画展「水辺のいきもの」で展示するため モリアオガエルの泡状卵塊をとってきました。 それが、今日ふ化しました。 (写真中央下の穴からおっこちていきます) (卵塊の黄色い丸は孵化しなかった卵) (おたまじゃくし 2cmほどの大きさ) 気づ…

昨日の結果

昨日行った観察会で、見つかった生き物の報告です。魚類 カジカ 多数 産卵床などを作って、増やしているそうです。稚魚も確認できました。 オイカワ 多数 オスがきれいな婚姻色をしていました。 稚魚も確認できました。 ウグイ 数匹 トウヨシノボリ 2匹 カマ…

清水の証し

先日、夏の企画展で展示するため、 いろいろな生き物をとってきました。 “うずむし“もそのひとつです。かわいらしい姿のうずむしですが 再生力が高く、相当細かく切断しない限り、 完全に再生する生き物です。 かなり丈夫な生き物のように思うかもしれません…

春の企画展スタート!

(昨日の続きですが)春の企画展「博物館ができるまで」が今日から始まりました。この企画展はその名の通り、去年の7月26日にオープンした当館のメーキング物語です。工事や内装・列品をしている様子を写した写真パネル、展示設計のための建物や展示室の模…

企画展“博物館のできるまで”−準備完了!−

明日から春の企画展「博物館ができるまで」が始まります。つい先ほど、なんとか準備が終了し明日を待つだけとなりました。今回の企画展は、展示作業の写真や実際に検討に使った資料などを通して、普段はなかなか見ることのできない博物館の裏側を紹介したい…

“博物館のできるまで”のできるまで

今月25日(土)から春の企画展「博物館のできるまで」が始まります。今回の展示では、戸隠地質化石博物館がオープンするまでの準備作業やボランティアの皆さんの活躍ぶりなど、普段あまり見ることのできない博物館の裏側を紹介します。現在、その準備を急ピ…