戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

2011-01-01から1年間の記事一覧

いつのまに

なぜか外よりの肌寒い博物館ですが 館内の生き物たちの営みは熱いです。 博物館では様々な生き物を飼育していて 2年前にとってきたヌマエビの生き残りも 2匹飼育していました。 夏には2匹とも元気だったなぁ、まだ元気かな?と 今日久しぶりに覗いてみると …

冬が来る前に

秋が深まってくると、冬を見越して動き出すのが雪国の人の生き方。 秋晴れのいいお天気のうちに、保存用の芋やエゴマを干しているのを見かけます。 昆虫たちもこの時期冬越しの準備に余念がありません。 卵で冬を越すジョロウグモは、この頃の朝晩の冷え込み…

旅をしそこねたチョウ

気温が下がり、昼間でも肌寒く感じる今日、 花壇の近くを大きなチョウが飛んでいるのを職員が発見しました! アサギマダラです。 透けている羽の色がきれいで、光の加減で本当に浅黄色にも見えます。 このチョウは旅をすることで知られています。 夏を日本の…

紅葉

昨日、戸隠の人気観光スポット、鏡池を訪れました。 池の周囲のカエデはすでに赤くなっていましたが、全体的には紅葉はまだ始まったばかりのようです。 今週末から来週ごろが見ごろでしょうか。 ただ心配なのはきれいな色になるかどうか。 去年に続いて今年…

実習生より

お天気が続いた三連休。皆さんは秋の行楽を楽しまれたでしょうか? 紅葉はこれからがピーク。外で散策を楽しんだ後は、ぜひ博物館にもお寄り下さいね!さて、昨日博物館実習を終えた学生さんから思わぬプレゼントをいただきました。 博物館のイメージイラス…

どんぐり拾い

今日は朝のうちに荒倉山へどんぐり拾いに出かけました。 どんぐりや木の実の工作する材料集めです。 ちょうど秋晴れのよい天気。気持ちいい風が吹く、絶好のお出かけ日和です。この場所は、戸隠地域を見渡し、遠くは浅間山や妙高山も一望できるスポットなの…

秋の行楽シーズン開始?

三連休の初日 お天気もよく たくさんの方が来館されました。 本日は草木染めの会。 参加者すべてが2度目以上の参加という常連さんでした。 おかげで、何もしなくてもイベントは進むし 資料は出来上がるし、職員は大助かりでした。 本当の意味で会になってき…

地層見学

今日も市内の小学生が地層の見学に来ました。 裾花川沿いの露頭を見ながら歩くのですが、今日は特に奥まで歩くロングコースです。 イノシシの足跡が続く山道をみんなで必死に歩き、めのうが拾える場所まで行きました。 人数が多い学校だったので、一人一個ま…

なが〜〜〜い巣

今日近くの農家のかたから面白いものが館に持ち込まれました。 ヘビの抜け殻? かと思いきや…ひっくり返すとたくさんの穴があいています。 なんとアシナガバチの巣なんです!職員の誰もこんな巣を見たことがありません。 インターネットを駆使して調べてみる…

収穫!

今日はボランティアさんご家族と一緒に、ストックされていた鳥を標本にする作業を行いました。 羽をむいて、内臓をとり、ある程度お肉をそいでいきます。 そしてビンの中に水と入れておけば、お肉が分解されて、骨になっていきます。 処理した鳥の数はなんと…

togakusi

秋 本番

昨日は志賀高原や北アルプスで初雪が降ったそうです。 朝の冷え込みも厳しく、戸隠の我が家では5℃ほどでした。これで、一気に紅葉も進みますね。今日は、調査の途中で松代大室の古墳館に立ち寄りました。市街地や飯縄・戸隠の山々がよく見えました。高妻山の…

実習生

今日は博物館実習最後の日。約10日間毎日お疲れ様でした。 最後の課題はお客さんの前で展示解説をすることです。 さすが教育学部の学生。 教育実習をこなしてきただけあって、人前で話すのも慣れたもの。 大きな声でわかりやすく、子どもたちと会話をしなが…

お宝発掘

10月になりました。朝の冷え込みも厳しく、紅葉も始まりそうです。 そんな爽やかなお天気の中、今日は市内の小学校の親子レクで、化石採集が行われました。 貝の化石では、両方の殻がそろったきれいなものがいくつも出て、賑やかにクリーニングをしました。 …

古新聞

今日は博物館実習生のお仕事として、古い植物標本の整理をしてもらいました。 昭和6年の押し花。きれいな形もそのままに、赤い花の色が残っていたりと、80年前の資料とは思えない保存状態のよさです。でも、興味深いのはそれだけではありません。 その標本を…

シーズン突入!

秋晴れの気持ちのいい天気の中、地層見学が行われました。 秋は小学校の6年生がちょうど理科で地層を勉強します。それに合わせて、市内外の小学校が地層見学に戸隠を訪れるのです。 もちろん博物館職員の案内付き。 本物の地層や化石、そしてさまざまな植物…

いいお天気

こんな日はドライブもたのしいですね。 ってことで、 今日は知人からの情報をつてに 剥製をもらいに行ってきました。 行ったところは菅平です。 菅平の某所にたつ目的地。 そこにはイタチやタヌキ(丸っこい子やスリムな子) そして、うちに里子にきた キツ…

移動博物館

先日、拾ったアオダイショウと きれいになったライオンの骨を持って 戸隠保育園に出かけました。キャー、コワイ! といいながら、子どもたちも保育士さんたちも 興味津々みんな、目をまるくして見つめていました。その後、アオダイショウにふれたり、 ライオ…

化石→へ○

今日は秋晴れの中、化石採集会が行われました。 大きな石の塊ごと現地から運んできたかたもいらして、相変わらずいい化石がたくさん出ました。 しかし…! 今回の採集会の目玉はもしかしたらこちらだったかもしれません。ちなみに嫌いなかたのために最初に断…

植物観察会

今回の観察会は、戸隠地区の南のはじ、陣場平山のトレッキングコースを歩きました。 今朝はぐっと冷えこみ、すっかり秋の気配。 紅葉の一番手、ウルシの葉は赤く色づき始めていました。 今日は秋の草花、特にノギクの仲間にスポットを当てての観察です。 戸…

でかっ

今日の戸隠は台風一過とはいかず、 ぐずついたお天気。 台風のおかげで、すっかり涼しくなりました。 急な冷え込みで朝晩は寒いくらいです。 そんな中 夏の暑い時期に洗ってもらった ものができてきました。 (まだ、全部じゃないんですけどね。) りっぱで…

講演会

まだまだ先のことなんですが、 秋の企画展「保科五無斎〜没後100年展」では 11月23日 勤労感謝の日の 13:00-15:00に講演会を予定しています。 「保科五無斎の遺したもの」と題して 講師に宮下健司さん(若槻小学校校長)を お迎えして行います。参加には事…

青いカエル

一昨日、昨日と相次いで館に「青いカエル」が持ち込まれました。 アマガエルなのですが、ふつう持っている青・黄・黒の三色の色素のうち、黄色が欠けてしまっているのです。 これは、突然変異で稀におこります。 青い色素が欠けている黄色いカエルは以前、当…

自然観察会

今回は秋晴れの中、田んぼの水路で生き物を探しました。 みんなで網をどんどん入れていきます。魚とりに慣れている子が多く、たくさんの生き物が採れました。 ドジョウやタニシ、トウキョウダルマガエルが何匹も網に入りました。 特にカエルは大きなものがそ…

鑑定依頼

今日から五無斎展ですが、 そんな中、石の鑑定依頼が。 その中にはなんと五無斎の見つけた 玄能石や やきもち石(緑簾石)も 入っていました。 なんという縁! 保科五無斎〜没後100年展〜 11月27日(日)まで絶賛開催中!!

間に合いました・・・!

明日から秋の企画展が始まります。 今週はばたばたと準備をし続けていましたが、どうにか企画展を始められるところまでもっていくことができました。 ほっと一息です。それにしても、この展示のために改めて「保科五無斎」という人物について資料を集めるこ…

実り

今年も励んでいた「緑のカーテン」作り。 花壇からアサガオが元気につるを伸ばし、2階まで届いていて、きれいな花を咲かせていました。 今年はそれだけでなく、食べられるつる植物も密かに混じっていました(^^) ゴーヤやインゲンです。 ゴーヤはあまり元気…

ネズミでないネズミ

今日職員が持って来たのは体長5cmほど(しっぽを入れず)の小さな生き物。 飼いネコが遊んでいたものだそうで、すでに死んでいました。 ネズミのような姿で名前も「ジネズミ」といいますが、 実はネズミの仲間ではありません… モグラの仲間なんです! でも、…

準備中!

今週末の土曜日から始まる保科五無斎展の準備が、急ピッチで進められています。 ようやく借用資料がそろったので、その中身を確かめながらの展示作業です。 彼の作った地質標本をはじめ、フィールドノート(野帳)、直筆の狂歌の短冊、さらには彼が着ていた…

はやっ

職人の仕事は予想以上に速かった もう完成しています。 この際 デボンちゃんもおねがいしちゃおうかしら^^;