戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

2011-01-01から1年間の記事一覧

イベント

昨日はとうとう博物館の周辺でも雪が舞い、今朝は氷点下の冷え込みです。 野外の体験授業のシーズンもそろそろ終わりです。 昼間はあたたかくなったので、今日の学校はなんとかセーフです^^元気な子どもたちと一緒に地層の見学。 なかなか反応のいい子たち…

炭焼き

今日は自然観察会。今回のテーマは「炭焼き」です。 今年で3回目のチャレンジ。手順もつかめてきたので、順調に作業が進みました。 まず、参加者の皆さんが野外で集めたいろいろな材料を缶に入れて炭にしました。 イチョウの葉、ギンナン、どんぐり、くりの…

兄弟

昨日、休みを利用して軽井沢に行ってきました。 長野県と群馬県の県境には中山道の難所、碓氷峠があります。 その見晴らし台からは、群馬側に雄大な景色が広がっていました。 デコボコが激しいのは妙義山です。 そしてそれは戸隠山の未来の姿なんだそうです…

今日は冷えました。

朝 博物館に到着すると 水たまりが凍っていました。 でもそんな中 自宅で飼っているカブトムシはいまだ健在です(11月18日現在)。 (写真は11月13日のものです) いろいろと調べてみると12月くらいまでは 飼育下では生きている記録があるようです…

豊凶

今年はクリやカキがよく実りました。 カキは頑張って収穫したので、今は木のてっぺん近くに2つだけあります。 鳥へのおすそわけ、ということで^^それに比べて収穫が少なかったのがカリンです。 去年は200個近く実ったのに、今年は6個のみ。 5mほどのそ…

白い

この時期、寒さに負けず白くきれいな花が咲いています。 小さなヒイラギの花です。 今年は花付きがよく、木全体が雪化粧をしたようです。 甘くふんわりといい香りもします。でも、そういえば毎年花は見るのですが、実がなっているのを見たことがありません。…

今年もついに

山に雪が降りました。 絵になりますね^^ でも、まだまだ館周辺は大丈夫ですし 本格的に降っても しっかり除雪されますから 館へはたどり着けます! だから、雪の降る日でも博物館にこられます。 冬こそ博物館で、いろんなものを見て 頭をぽっかぽかにしま…

草木染めの会

この時期になると 草木染めには絶好の植物の実が手に入ります。 それはこれ↓ クサギです。 臭木や臭桐などと漢字で表される植物で 実を潰すとその名の通り臭いです。 しかし、その色はさわやかな青に染まります。 藍の生葉染めに近い青です。 意外なものは松…

95年前の戸隠風景

今日は、戸隠の風景の絵はがきを紹介します。大正5年のスタンプがある、パノラマ絵はがきです。 約100年前のパノラマ絵はがきを初めて見ました。荒倉山から白馬連峰、一夜山、西岳、表山、高妻山まで 一望できます。誰が企画し、こんな3枚続きの絵はがきを作…

質問

午後、戸隠を訪れた市外のかたから質問のお電話をいただきました。 「戸隠のマンホールに描かれている鳥は何??」 (2羽の鳥が描かれています!) 職員総出でマンホールのデザインが決まった時期の村の広報誌などをひっくり返し、 ついには当時の担当職員に…

石造文化財

今朝は冷え込み、霜が降りました。 この時期らしい気温だそうですが、ここ数日暖かっただけに体にこたえます… 木々の紅葉の中でも一番遅いカラマツも、盛りを過ぎようとしています。 写真は博物館の3階から撮った陣場平山の紅葉。 もうすぐこの彩りも見おさ…

秋の旬

いつも草刈りなどでお世話になっている近所のおじさんが、家にちょっと来い、というので行ってみると… たくさんの干し柿! 全部で1200個ほどあるそうです。 食べごろだからといくらかいただきました! 甘くておいしかったです。 おじさんは、一つ一つ手でむ…

答え

なんの? 10月28日のブログの答えです。 こちら↓ 前足より触覚が長いので、エダナナフシだと思います。 ナナフシの仲間はなんと県内では♀しかいないそうです。 言われてみれば少しおしとやかな感じも… っていうか、雌性発生? みんなクローンなのかな? この…

子丑寅卯辰巳午未申酉戌 ?

今日はこんなものが持ち込まれました。 ある動物の若い個体の下顎です。 何の動物かは ここのブログを見てる人にはすぐわかりますね。 シャベルのような前歯がヒント! 戸隠支所のある、いわゆる街中から 少し外れた所に昆虫自然園というところがあります。 …

ムササビ

今日は文化の日。博物館的には昨日の予告通り解剖大会です。 午前中は外で昨日引き上げたシカの処理。 その間に冷凍してあったムササビの解凍をしました。 今日は地元の小学生がクイズラリーをしながら近所を回っていて、 博物館もその中継地点。 このムササ…

引き上げ

昨日、裾花ダムの管理事務所から電話があり、今日は現場へ向かいました。 秋晴れのいい天気。このまま楽しい紅葉見物を… というわけでは、もちろんありません。 ユニック車のクレーンを使って引き上げてもらった袋の中身は シカのどざえもんです。 (写真は…

秋の彩り

今日から11月。 山の紅葉はすでに終わりを迎え、これからは冬に向かう日々。そんな中、近所のおじさんが丹精込めた菊の花が、館の花壇を彩っています。 春は菜の花畑にもなっていました。 庭木のせん定から草刈りにいたるまで、 10月に80歳を迎えたおじさん…

帰郷

この夏、東京から避暑に来ていた2匹のウーパールーパーが、 無事に夏を乗り越え、すっかり大きく、たくましくなって里帰りしていきました。 体長は倍になりました。15cm近くあります。 ずんぐりしていて、えらも立派です。 職員の間では 「最近かわいいどこ…

植物観察会

今日は気持ちいい秋晴れのお天気の中、植物観察会が行われました。 場所は紅葉の名所、荒倉山のトレッキングコースです。 ヤマモミジ、ハウチワカエデ、イタヤカエデ、ウリハダカエデなどの赤や黄色のモミジがきれいでした。 (↑観察会中は写真が撮れず、持…

なにがいるかな?

今日は城山小学校の地層見学でした。 写真には子どもの一人が見つけた生き物が写っています。 わかるかな? 答えは後日…

フルコース

今日も団体 しかも戸隠小学校の子どもたち ここは毎年フルコースの地層学習メニューです。 しかし、野外の授業は危険もいっぱい! と言いながら いつもは脅すだけですんでいますが 時々スペシャルゲストが登場します! マムシです!! 何事もなく去っていき…

レンゲ

春の畑をピンクに彩るレンゲ。 来年のお花畑を目指してレンゲの種をまいたのが1週間前。黒いさやから種を取りだし、花壇を整地して蒔きました。 (茎の先に豆のさやをいくつもつけています) (種は小さなヒスイの勾玉のようで、かわいいです^^)そして今…

実?

今日も小学校の地層見学会が行われました。 時折小雨が降るあいにくの天気でしたが、子どもたちは元気いっぱい! 化石やメノウをお土産に拾うことができました。 さて、そのコースの途中に落ちていた木の枝。 先に黒くて丸い実が付いているのですが、枝が少…

化石ほり

この週末はあいにくのすっきりしない天気でした。 鏡池の紅葉もピークを過ぎたようです。 (混むシーズンは観光地には近づかない、が地元民の鉄則ですがこの秋はなぜか3回も足を運んでしまいました…) しっとりと雨に濡れ、霧が立ち込める様子もなかなか幻…

大きな海の牛

博物館は展示室でものを見せるだけではありません。 館で持っているいろんなモノや情報を 利用してもらうことも役割のひとつです。 今日は信州大学でダイカイギュウの 研究をしている学生さんがきました。 ダイカイギュウは人魚のモデルになった ジュゴンな…

ねがい

昨日、近所のかたが珍しいチョウを捕まえた、と持ってきてくださいました。 先日、博物館の庭でも見つかった渡りをするチョウ、アサギマダラです。 丁寧に空き箱を細工した手作りケースに入っていました。 中には蜜をのめるように花も入っています。 至れり…

奥裾花 天然記念物調査

長野市教委の文化財課の方々と 奥裾花の天然記念物の調査に同行しました。奥裾花渓谷は、全国有数の地質見学の名所です。 ケスタ地形、ポットホール、ハチの巣状風化岩など、 地質に関係する長野市天然記念物がいっぱいあります。天気もよく、戸隠連峰を西側…

原点

前回、鏡池を訪れてから1週間。再び足を運びました。 だいぶ紅葉が進み、ちょうど見ごろ!でも、平日だというのに人も大勢… カメラマンもずらりと並んでいました。 駐車場もいっぱい… いい景色を見るにはそれなりの覚悟が必要と言うことですね^^; さて、…

実 その2

校舎の隅に生えているカキの実が熟してきたので、今日はカキをとってみました。天候不順と言いながらも、大きなカキが100個以上も採れました。中には、ブドウの房のようになっているものもあり、ちょっとびっくり!おいしそうなのですが、これは渋柿です。こ…

今日の自然観察会は、雨あがりの森を歩きました。 お目当ては「実」です。 いろいろな草や木の実が実ったこの時期、野外をお散歩しながら実や種を集めて、箱に並べて宝石箱を作ろうという企画です。今日は赤い実、紫色の実、綿毛やドングリ、さまざまな実を…