戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

南国から

8月がようやく終わります。今年の夏も忙しかった! しかし、昼の暑さはまだ収まる気配を見せていません。 今日も蒸し暑く、熱気が満ちていました。 この暑さ続きの中、ようやく元気になってきた植物も。 南国生まれのゴーヤと琉球四角豆です。 ゴーヤは去年…

科学部

本日のお相手は某学校の科学部です。 朝からフルコースで外回り。 地層をしっかり観察し、瑪瑙を拾い、化石を発掘! こちらは部長発見の一品! 文化祭では注目の的だね。

実習生と職場体験

今日は久しぶりに団体やイベントがなく 落ち着いて作業ができる日でした。 そこで、実習および職場体験の恒例作業! 骨洗いを行いました。 2人でオリックス1頭をお願いしました。 そして、今日はおまけの作業が… (ヒント:いつもは5月にやるものです) こ…

地層観察授業にて

高校生の地層観察の授業コースは、内容的にも肉体的にもいつもよりちょっぴりハード。 林道を進むと、イノシシの生活痕があちこちに見られますし、 今日はヤマドリの幼鳥が3羽飛び出してきました。 地層だけでなく、生の自然を体感してもらうのも野外授業の…

ホワイトニング

昨日からつくばの研究所のかたが来られて、化石の撮影会が行われています。 主役の化石たちにはまず、まっ白にお化粧してもらいます。 「ホワイトニング」と呼びますが、化石にも美白が肝心^^ 白くすることで、模様の陰影がはっきり出やすくなり、写真写り…

高原

今日は植物観察会。 年間計画で初秋の高原(戸隠スキー場のゲレンデ)を設定していたのですが、 このごろの残暑の厳しさに、日陰のないスキー場で本当に大丈夫か心配でした^^;しかし今日は幸い涼しい風が吹いて、なんとか秋を感じることができました。 見…

残暑

今日は地層見学に市外の小学校が訪れました。 昼時の容赦ない日差しの中、熱心に地層をスケッチしたり、 化石やメノウを拾ったりしていました。 午後は文化ホールで音楽祭を見学する、というなかなかハードなスケジュール。 きれいな服が汚れやしないかと、…

今日も団体

東京からの団体です。 2日間、地層・化石とじっくり体験します。まずは、化石… 秘密の場所より発掘したものを クリーニング!! こんな見事に!! 暑い中頑張ったかいがあったね。 明日も暑いぞ、負けるな子どもたち! (そして、職員も!!)

翼をもつもの

今日は「鳥」にご縁がありました。 まず、支所からはオオルリという鳥の死体が届きました。 オスはコバルトブルーが美しく、美声の持ち主という なかなか鳥ファン心をくすぐるおかたなのですが、 いただいたのはメスでした。 でも、地味ながら生前の愛らしさ…

からみつくもの

カブトムシを飼っている鳥小屋(通称:カブトムシハウス)に 今年はびっしりカナムグラが絡みついていますが 本日は違ったものが絡まっていました。 シマヘビです(だよね)。 また器用に絡むものです。 このあと彼(彼女?)は どこともなく去っていきまし…

化石採集会

今日は夏の定番、化石採集会。 東京や神奈川など遠方から来られたかたばかりで、気合いが入っています。 どんどん化石を取り出し (↑巻貝の殻の印象化石が棒状についています) (↑立派な化石を取り出して、満足顔の男の子) クリーニングを済ませると、片付…

インターンその2

昨日今日と、インターンで来られた高校1年男子生徒は、 本人も認める「恐竜マニア」くんでした。 しかも、地質化石関連では、中学校時代に先生に授業を1時間もってくれ、 と言わしめたほどの実力の持ち主だそうで、 今日は自ら展示解説まで買って出てくれ…

インターン

市内の高校から職場体験の男の子がやってきました。 中世代の恐竜やワニが好きで 将来はその時代を専門にした学芸員になるのが 3〜4歳のころからの夢だとか。 ちなみに本日の体験はいろんな骨に触れてもらったり 洗ったりのホネづくしでした。 (きっと将来…

へんな虫

今年の夏は、生き物の活動がいつもとちょっと違うような気がします。 前にご紹介したように、モクレンが狂い咲きしたり、 先日は、小さなクモの巣が草の上にいくつも連なって、 3mほども伸びているのが見られました。 この見なれない変な虫も、今年の夏は…

実は最終日

今年も博物館実習生(中央右手のポロシャツの女の子)が 来ていました。 実は今日が最終日です>< はじめはどれが化石かわからないと悩んでいましたが 最後には化石について子どもに教えられるようになりました。 短い間に成長しますね。 若いっていいな〜 …

びっくり

今日から3日間、化石クリーニング教室を開いています。 皆さん、熱心に取り組まれていて、 石を割って中からお目当ての化石が見つかったときは、 驚きと喜びと、大きな歓声が上がります。 400万年の時をこえたタイムカプセルを開けた瞬間です! しかし今日…

夕涼み

また蒸し暑さが戻ってきました。 ばたばたとしているうちに、いくらか涼しい風が吹いて、 気がつけば夕方です。夏の一日は短い! 外で花壇の水やりをしていると、ヒョウタンがたくさんの花をつけています。 ちぢれ気味の白い花がなかなか涼しげで、きれいで…

つどいにぎわう

お盆は例年、多くのお客さまでにぎわいます。 今日は日曜日で化石採集会もあったので、なおさらです。 (↑今日も立派な化石が出ましたよ^^) 他にも、当館の前身、柵小学校の卒業生、 (↑学校資料室の卒業アルバムでひとしきり盛り上がっていました) 近く…

カブトムシを山に

今日はカブトムシの会の2回目。 5月に堆肥から掘り出し、 飼育して羽化させたカブトムシを 山に帰す会です。 昆虫採集もたのしみつつ カブトムシのすむ林を観察 そして樹液の出ている木に放しました。 近くには卵を産むための堆肥場もあり、 きっとたくさん…

今年も

実は長野は地層の宝庫です。 私たちの足元にも、山にもたくさんの地層が見え隠れしています。 専門家の解説つきで私たちの住む長野の大地の歴史を肌で感じてみませんか?ということで 今年も地学の見学バスツアーを行います(要予約、定員25名、先着順)。 …

春の花が・・・

今日は団体さんが3組来られました。 職員総出で対応。しかも、神奈川の科学部の高校生グループさんは、 解剖や骨の資料作りという特別体験混み。 夏らしくとっても賑やかでしたが、あわただしくて写真がなく…。 地味ですが、変わった花をご紹介。 こんな真夏…

取材

久しぶりに緊張気味の職員。 その様子は 8月25日(土)14:30〜15:00 「ふれ愛ながの」でOAされます。 是非ご覧ください!

ソバ畑

夕方、お遣いで外にでかけると、 開けた畑に緑の筋が何列も。 秋ソバの芽生えです。 ちょうど今日は立秋、秋の始まり。 確かに、夕方はひんやりとした風が吹いていました。 これから高原の秋の空気を吸って成長したソバは、 10月末ごろ収穫となり、おいしい…

夏休みは山を目指して

今日は夏休み最初の化石採集会。 早くから予約をくださった、非常にはりきったご家族が、 集合も早く、気合まんまんで来られました! 最初の館内解説でも、熱心にメモをとる子どもたちや 写真を撮る保護者のかたもいつもより多く見られました。 やはり、夏休…

昆虫採集と標本づくり

今日は自然観察会でした。 8月という事もあり自由研究にもなりそうな 昆虫採集と標本づくりがテーマです。 午前中はグランドで、山で、池で さまざまな虫を取りました。 しかも今年の山は大量!! カブトムシやミヤマクワガタがたくさん採れました^^ これ…

水辺

館にはヒョウタン池というかわいい池があります。 小学校時代に卒業記念で作られたもので、もともとは コンクリートで囲まれた、ひょうたん型の普通の池でした。 そこに植物などを植えて丸3年。 水辺を覆うスイレンの仲間や、ジュンサイ、ヒシ、フサモ、 岸…

研修

今日は先生方の研修日だそうで、 3つの支部がやってきました。 館内と野外の二部構成です。 そのうち一つの支部の地層見学を うちの若手が案内しました。 ご覧くださいこの雄姿! (ちっさくこっち向いて写っています><) 内容の方はご紹介できずに残念で…

うごめくもの

カブトムシもたくさん羽化し、夕方はにぎやかです。 多すぎて飼うのも大変なのでそろそろ放してあげようかな〜 ほかにも2Fキュラトリアルワークルームの水槽では、 こんなやつらも羽化をはじめました。 ムラサキツヤハナムグリです。 毎年、カブトムシハウス…