戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

小学校には…

今日は市内小学校1年生の雪遊びの日です。昔の校庭につもったバージンスノーで、思いっきり遊ぶ元気な約80名の子どもたちで大にぎわい!やはり小学校には、子どもが似合います。職員も、元気をもらった一日でした。当館は、冬場はこんな使い方もできます。皆…

つばさをもつもの

今日は晴れ間が出て、雪がきらきら光ってまぶしかったです。 風もあって、屋根の雪が粉状に舞い落ちる中、駐車場から歩いてくると 雪の上に茶色いものが点々と… 風に舞う木の実たちでした。 (↑ニワウルシ) (↑アカシデ) 種のまわりに薄い膜がついていて、…

42年前

標本整理を進めている最中に、 何か裏側に書いてある木箱をみつけました。柵(しがらみ)小学校の鉱物標本用の木箱です。今年は昭和でいえば87年ですので、 42年前の品になります。当館は「ものもち」が良いなぁと思いながら、 今後もそうありたいと思います…

水晶

今日、資料の片づけをしていたら、地元の研究家から以前に寄贈していただいた、戸隠産の水晶を見つけました。 かなり大きくて立派なものもあります。 水晶がとれるなんて知らなかった私は、本当に驚いてしまいました。 (ちなみにその沢沿いの産地は、20年前…

お宝発掘!

今日は朝から冷え込み、雪が降り続く天気でした。 そんな中、市内のある小学校へ、廃棄する予定の学校資料を今後いただくべく、 その下見へでかけました。 学校の資料室には古い教科書や掛図だけでなく、地域で使っていた養蚕や機織り、稲作の道具などの民具…

フエルト

12月の草木染めの会で、動物園からきたヒツジの毛が緑や赤に染められたことを以前ご紹介しました。先日、それを使った作品を動物園のかたに見せていただきました。 セイタカアワダチソウで染めた緑色の毛。 それをフエルトにして、カメの形を作り、キーホル…

新春 骨クイズのこたえ

1月12日の骨クイズに応募いただき、 ありがとうございました。正解は、ツキノワグマです。 性別は、オス。 年齢は、4〜5才(成獣)といったところでしょうか。平村は、現在の長野県大町市の平地区です。 このツキノワグマは北アルプスで捕獲されたものです…

骨格標本の組み立て

今日は、骨格標本の組立を解剖団のメンバーを中心に行いました。カワウ、アナグマ、キツネ、ノウサギなど、生きていた状態を想像しながら、骨を組み立てていきます。細かい骨でできている手首や足首は、みんな苦労しているようです。2月26日(日)も、延長戦…

給食

今日は冬の人気企画、昭和25年の給食レシピを再現する、給食再現の会が開かれました。 さらに今日は長野ケーブルテレビの取材つきです。 まずは味噌のしこみから。 やわらかくゆでた大豆を潰して、糀と塩を混ぜて、団子にして… と子どもたちも喜んで作業に熱…

勉強会

今日は朝から雪が降り続く天気でしたが、 それにもかかわらず、駐車場に車がどんどん入ってきます。 博物館がある柵(しがらみ)地域のかたが作る「尾倉沢古道の会」。 古道を復活させ、砂鉢山の登山道の整備をここ何年も続けている会のかたがたが、その周辺…

芸術作品

この写真、何だと思いますか? 何色もの和紙が張りあわされたようですよね。 ゴッホが描く空みたいにも見えませんか? これは、実はスズメバチの巣のアップなんです。 昨日、近所のおじさんが持ってきてくださったもので、 木の枝にぶら下がっていたそうです…

咲いた!

このところ、天気予報では「長野県北部で雪」という言葉を聞きますが、北にそびえる飯綱山と戸隠山が雪雲の侵入を防いでくれているようで、雪の少ない新年です。 今日などは日差しが暖かく、地面の雪が溶けているな…と思って外に出てみたら! なんとオオイヌ…

資料の山

今日は、戸隠産の化石の整理作業の一コマです。裾花川で採集した化石、一つの産地でテンバコ50箱分!今から20年以上前に小学生やその保護者たちと みんなでクリーニングしたものです。懐かしい名前が、ラベルの中にたくさんありました。 彼らは立派に育って…

自然観察会

といいながら、泥だんごづくり。 現在の犀川の砂や 10〜15万年前、この辺が湖だったときにたまった粘土や 5万年前に噴火した飯縄火山の火山灰を使って作りました。 犀川の砂や少し粗い火山灰を核にして まずはまるくまるく (これが意外と難しい) 次に細か…

本日の草木染の会

今朝も雪の朝でした。 その雪にも、寒さにも負けず、草木染の会を行いました。今日は、薬草茶の材料を用いてやってみました。 冬になる前に採取して乾燥しておいたドクダミ、カキドオシ、 ヨモギとタマネギの皮です。参加者の方は、縄文土器を作られているそ…

新春 動物の骨クイズ

今日は当館のボランティアMさんからいただいた物で、 動物の骨のクイズを行います。画像とヒントから、推理してみましょう。動物名と性別、若いか年寄りかどうかなど、 2点の画像から読み取れることを書いて応募して下さい。ヒントは下記のとおりです。1、…

激写!

休み前にセンサーカメラを館の敷地内にセットしました。 このカメラは、センサーが熱を感知すると自動でシャッターをきってくれるという、動物調査には心強い味方です。 かねてから、動物の足跡が雪の上に残されていた場所ですので期待をして、 カメラを回収…

絶滅商品…?

これ、なんだと思いますか? 年末に近所の商店からいただいたものですが、 レバーがついていますよね。一緒にいただいたのがこちら。 王冠です。 最近では目にすることがすっかり減ってしまった、ビンにふたをするあれです。 そう、上の道具は手動でビンに栓…

シカの骨 組み立て

今日は、信州大学教育学部の学生さんが、 骨の勉強にやってきました。 ナウマンゾウやオオツノジカの化石を発掘するため、 勉強会を開く下見です。 一通り骨を見ながら説明したあと、実際にニホンジカの骨パズルに挑戦してもらいました。約1時間、骨と熱心に…

高千穂から

今日ははるばる宮崎県の高千穂町から、2人の小学生がやって来ました。 戸隠村時代からの姉妹町村関係で、毎年ホームスティを行っているのです。 なぜ九州と戸隠との間にご縁があるかと言うと… それは神話の時代のこと、太陽の神様(天照大神)が隠れた岩穴…

おめでたい! その2

お正月にちなんで、おめでたい名前の貝をご紹介します! 「翁恵比寿(オキナエビス)」です。 とっても福々しいですね^^ しかもこの貝、今から5億5000万年前の古生代カンブリア紀から姿を大きく変えていない、「生きている化石」の代表格なんです。 (↑こ…

おめでたい!

新年あけましておめでとうございます。 今年一年がみなさまにとって、幸多き年になりますことをお祈り申し上げます。 仕事始めの今日は朝から雪が降り続きました。 玄関に鏡餅を飾り、お正月ムードは満点ですが、お客の足は遠いな〜〜と思っていたら! 宝塚…