戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

2013-01-01から1年間の記事一覧

ロマンの皮

信州大学教育学部の准教授である T氏よりこんなものをいただきました。 何かの皮? いえいえ 地層の剥ぎ取り標本です。 地層見学で見ている地層のものです。 かね尺が1mなので 縦2m 横30cmってところかな 立派なものです。 拡大してみると 縞模様がきれいで…

落ちていた・・・

地層見学のシーズンです。 「今日も元気に地層・化石・宝石!!」とコースを歩いていると、 先に進んでいた子どもたちが崖の下で立ち止まり、「なんだこれ〜〜〜」の声が。 見ると、 黒い毛むくじゃらの生き物… 「モグラ??」と思いきや、耳は長く、手には…

アケビ

台風一過。 今朝は冷え込みも厳しく、飯縄山や高妻山の山頂は初冠雪。 早くも冬が目の前に迫ってきたようです^^; そして秋晴れの本日は、市外から来られた小学校さんと一緒に地層見学へでかけました。 雨上がりということで、お目当てのメノウや化石もい…

相棒!

当館には、戸隠産の化石がたくさんあります。その整理・登録作業を進める影?の職員二人が奮闘中! たくさんの化石に囲まれ、コツコツと仕事を進める様は当館の特命係といってもよい存在です。 粘り強く、しかも着実に仕事を進める彼女らは、ドラマのように…

展望

この連休中はお天気もよく、多くのお客さまでにぎわいました。 そして3日間にわたったボランティアさんたちの「解○団まつり」もクライマックス。 解剖から骨への過程で、お肉を腐らせるために利用している、通称「クマ穴」に、 とうとう整理の手が入りました…

小動物

本日は解○団まつり2日目。 小動物大会でした。 その代表者は リスでした。 その数なんと8個体 結構な割合で轢かれた子が届きます^^; 他にも コテングコウモリ モルモット ハタネズミ イタチ イノシシの胎児 タヌキの胎児 など イタチはカエルを食べに道路…

もよう替え

今日は、ボランティアさんに手伝ってもらって、骨の収蔵庫、通称「ホネべや」の模様替えを行いました。 棚もすべて動かすので、なかなかの労力でしたが、皆さんてきぱきとこなしていただいて、予定していた時間よりもだいぶ早くに終わることができました。 …

秋晴れ

朝は少々雨も降りましたが お昼前にはいいお天気 秋らしい雲も見えました。 そんな中 先日近くの農家の方がたぬきを捕まえたと持ってきてくれました。 生きてます! これはチャンスっといそいそと小学校へ ちょいと臭かったので^^; みんな鼻をつまんでい…

修行

今日は先生たちの研修で小学校はお休み ということで この休日を利用して骨の修行に来た小学生がいました。 といっても、骨を鍛えるわけではなく 骨を洗ったり、組み立てたりするだけです。 午前中はひたすら 歯ブラシなどで骨をこすり、あらい、きれいに… …

急成長

先日 泣き言を言ったら いくつか名前の候補を送っていただけました^^ ありがとうございます。 優しい方々に感謝です。 そして 名前がきてるぞ〜って ウーパージュニアたちに報告しがてら 定規を当ててみたら… そだってますね〜 15cmくらいになってます。 …

巨樹

昨日はお休みだったので、市街に買い物へ。 途中、飯綱山の山頂近くがきれいに赤く色づいていたので、思わず写真をとってしまいました。 (↑撮り手が未熟でうまく写っていないのがくやしい…^^;) 夏のような暑さが戻ったりと、おかしな天候が続いています…

鬼無里ふるさと資料館

今日はお遣いで、当館の姉妹館にあたる鬼無里のふるさと資料館へでかけました。 当館にまけない資料の多さ、そして質の高さを誇りますので、ちょっとだけご紹介します。 こちらは江戸時代の終わりごろに作られた祭りの山車。 鬼無里の春のお祭りでは、実際に…

かなしいお知らせ?

思い起こせば 半月ほど前 懲りずに^^; - 戸隠地質化石博物館の日記 ウーパージュニアの名前を募集しました・・・ しかし まだ 誰も送ってくれないのです;; 名前・・・ 締切・・・延ばそうかな・・・ (傷心のため、写真はありません(冗))

リターンズ

今日は今年活躍してくれた信州大学の3人の実習生が、就活報告などをかねて訪ねてきてくれました。 実習中に半端になってしまった骨拾い(←解剖は自分で行いました)をするもの、 (↑イタチの小さな指の骨も丁寧に) 資料整理のお手伝いをしてくれるもの。 …

追加

先日 長野市立博物館の企画展「光展」で使っていた こんな箱をいただきました。 スリットのある黒い箱です。 中にはブラックライトが設置されています。 ! ってことで 蛍光鉱物を5種類いれてあります。 ブラックライトの光を浴びて石がひかります。 どんな…

紅葉

夕方から秋の企画展やイベントの宣伝用に、 戸隠の神社方面の観光施設へ、チラシを配りにでかけました。 博物館のある柵地区は昔ながらの農村地域です。 館のあたりが標高750m。稲刈りが終わって秋らしい風情です。 サクラの木など早いものが徐々に色づき始…

実り

今日は大町市から訪れた小学校の地層見学がありました。 遠くから山を越えてやってきた元気いっぱいの子どもたちに、少しでもいい体験をしてもらいたいと、職員も張り切りました。 地層の描き方を、ボードを使ってレクチャー。 じっくり観察したり描いたり、…

今日の地層観察

秋らしい快晴!今日は鬼無里観光振興会の依頼を受け、奥裾花渓谷での地層観察です。 すっきりとした空気の中、日影層とよばれる地層を観察し、海だった信州の生い立ちを学びました。 高妻山もよく見え、色づき始めたカエデもちらほら… お昼には、ツガタケや…

アサザ

今日は植物観察会が開かれました。 (でも写真を全然撮っていなかったので、1週間前の下見の写真です^^;) 戸隠を離れ、善光寺平を横断し、松代地区へ。 目的は、金井池に咲くアサザという水草です。 県内でも生育地が限られていて、見られる場所はわず…

リセット

2年前から積み上げてきたお土産コーナー こんもりと山のようになって 花壇の枠の円柱も見えないようになっていました>< その様子もどこかに写真があるはずなんですが^^; 見つけられず・・・ ようやく今日のそのリセット作業を行いました。 じゃーん あ…

成長

今日は肌寒い一日となりましたが、雨に降られることなく無事に小学校の地層観察を終えることができました。 子どもたちはメノウさがしに夢中で、なかなか歩いてくれませんでしたが、その分しっかり地層とにらめっこをしていました^^ 自分たちが育った長野…

これは!

実は・・・ 今日は朝からあるところで廃品回収作業 (お持ち帰りの梱包作業中^^v) いや〜 いろんなお宝がありました。 そんな中で ず〜っと欲しかったものが見つかっちゃいました! これです。 地味ですが^^; ヒルギシジミ(タイワンヒルギシジミ型)…

花盛り

秋の気配が濃くなってきました。 最高気温も20度を超えるぐらい。 館内ではすでに長袖で過ごすのが普通になりました。 サクラの仲間などは紅葉が始まっているようです。 一方で、例年この時期になると館の花壇が非常に賑やかになります。 職員が丹精した花々…

GT

今日は企画展「石ころワールド」の「GT」が行われました。 さてGTとは?? 「ギャラリートーク」のこと^^ 専門の学芸員による展示解説です。 石ころワールドの奥深さを知るには、その道に精通した職員の話を聞くのが一番! もちろん質問もOK。 今日も熱心な…

懲りずに^^;

いよいよ企画展がスタート! 明日は早速 ギャラリートークが行われます。 13:00から企画展の解説 そのあとはお外で秘密の宝石拾い>< きゃ〜!素敵っ! なんと! まだまだ定員に達していませんよ! これはチャンス! そして久しぶりにウーパージュニアのご…

石ころ展 始まります!

明日から石ころ展がスタートします。 2009年に行われた展示のリバイバル+新資料+発掘資料 と石の物量は豊富。 どんどんものが並び、午後には一足早く、お客さんに見てもらえるまでになりました。 ↑案内役「石ゴロー」も健在!! ↑こんな遊び心も^^ 誰で…

つぶらな瞳

午前10時過ぎ、ご近所の小学校から電話… 鳥が衝突し、窓ガラスが割れた、とのこと。 早速取りに伺いました。とても若いヤマドリを回収。 今年の春に巣立った個体でしょう。死後、あまり時間が経過しておらず、硬直していました。 とてもきれいな目をしていま…

かわいいお客様

台風が去ったこの2日間 急に冷え込み 朝晩はけっこう寒いですね。 風邪などひいていませんか? みなさまご自愛くださいね。 そんな中 かわいいお客様が 某保育園の年長さんから未満児さんまで 大勢が遠足で来てくれたのです^^ 館内をいつもよりゆっくりと …

今週末

台風が列島縦断の午前中 意外なほどの来館者がありました。 それにしても嵐の中よくおいで下さいました。 みなさま無事に帰れたでしょうか? さて 秋の企画展が いよいよ今週末の 9月21日(土)より スタートします。 その名も「石ころワールド」 ん? ど…

池の生き物

本日は 自然観察教室〜自作トラップで池の生き物採集〜 でした。 トラップを使うと 池の中に入って網でガサガサしたりはしない分 危険が少なく誰でも簡単に生き物を採集できます。 しかもトラップはペットボトルを使って自分たちでつくります。 こちらは作成…