戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

2013-01-01から1年間の記事一覧

春を待つ 幼虫

先日、豆を収穫してみたら いろんな生き物が混ざっていました。 カメムシ、毛虫、ハムシなど カエルさんの餌として投入するものばかり…と思っていたら こんなものが コミスジ(ミスジチョウの仲間)の幼虫です。 終齢幼虫で越冬し、 春には何も食べずに蛹に…

表現する人

これはなんだと思いますか。 ヒントは、「洒落がきいています」^^ 作成されたかた曰く 「ちょうのちょう」だそうです。 ますます???????? でしょうか? 答えは「豚の腸をちょうちょ結びしたもの」です。 市内で活躍している若手芸術家の最新作。 …

豆まめマメ

昨年、実や種についての企画展に関連して、育て始めたさまざま豆たち。 種類は減りましたが、今年も無事に収穫することができました。 (やはり地物が強いようで、沖縄の豆は今年は芽が出ませんでした・・・) 左の細長いのが三尺ささげ。 さすがに三尺(90…

ひょっとして・・・

ウパジュニアたちも大きくなり なにやら おまた に変化が^^; おまた のアップ写真を載せておきますが 少々恥ずかしいところを撮ったせいか ナチュラルにボケてます^^; ブラック アルビノ ホワイト みんな膨らんできたような・・・ ひょっとして男の子…

五無斎ゆかりの地

休みを利用して、保科五無斎のゆかりの地を訪ねてきました。 彼が明治三四年に標本を採取した際に彫ったという、九曜星の紋。N町の落合という所にあると聞いてはいたのですが、そこを初めて訪ねてみました。落ち葉の積もる山中に、ひっそりとそれはあります…

おまつり

今日はボランティアを集めての皮まつり! 大勢集まりました! いつもは某動物園のカリスマ飼育員と2人での作業なので 少々戸惑うところも^^; しかもそれだけでなく ホネあらいや カブトムシの糞ならべも^^; こちらは成果!! すばらしい! これはまだ…

復活っ!!?

10月末にご紹介した、シリコンを使った化石の復活大プロジェクトが ちゃくちゃくと進行しています。 大きなホタテガイもこの通り!! 素晴らしい!^^! 他にも、いろいろ挑戦してみました。 本命はこちらの巻貝です。 ヒタチオビガイという深海性の貝で、…

宝物 その2

今日は戸隠の子どもたちが地層の勉強にやってきました。 昨日心配していたお天気は、少しだけ雨がぱらつく小雨模様。 予報ほどは降らなかったので、神様もいくらか願いを聞き入れてくれたようです^^; バス移動の時間が短いぶん、じっくり地層の観察や化石…

宝物

朝は冷え込みましたが、昼間は晴れ間が広がり気温が急上昇。 戸隠よりもたくさんの雪が降った地域から、はるばる2時間もバスに揺られてやって来てくれた子どもたちと一緒に、無事に地層の勉強ができました。 とても元気で宝石や化石拾いも熱心な子どもたち…

積雪

今朝は驚きました。 予想以上の積雪。 車の上は15㎝オーバー。 11月半ばで雪かきが必要だなんて、 もう、あきれて笑うほかありません^^; 博物館の周りも道路以外は雪化粧。 金次郎さんも、急な雪に戸惑っているように見えます。 足元も素足で冷たそう… 花…

冠雪

寒波到来!! 今期一番の冷え込みとなり、昨夜から雪が舞っていました。 早くも冬将軍さまの高笑いが聞こえそうです^^ 今朝は、地面の雪は、陽がさすとともに消えましたが、 山の上では、木が白く雪化粧。 そんな冷え込みの中、こちらよりもさらに雪が積も…

秋晴れに誘われて

今日は1日雨模様でしたが、昨日はさわやかな秋晴れが広がりました。 個人的に仕事が休みだったので、 地元の新聞紙面に掲載されていた、 戸隠の新たな不思議景観を求めてスキー場へドライブ。 おぉ〜〜〜〜!! あったあった!! 草原に並ぶインディアンの…

おつかい

ある指令に従い 今日はあるところを歩いてきました。 足には長靴 右手には鎌を 左手には魚沼ハンマーを装備! 意気揚々と出発 しかしゴールは藪の中… そうです 進むためには 藪を切り開き 竹を切り払い 斜面をのぼり がけっぷちを歩き 前に進むしかないので…

紅葉前線

戸隠山や飯縄山の山頂から始まった紅葉前線が、 ひと月をかけて、とうとう裾花渓谷の入り口まで下りてきました。 国道406号線沿いの裾花ダムの周囲では、 現在、このようなすばらしい紅葉が見られます。 白い岩肌に赤や黄色がはえますね。 週明けにはお天気…

たじたじ

なにやら今週末あたりには 雪の気配もしてきたようですが 今日も地層見学 8名の団体です。 でもその元気さは8人ってものではありませんでした>< 雨が降りそうな天気も吹き飛ばし 晴れ間も見られるほどのもの! その元気さに職員はもう振り回されっぱなしで…

今昔

上の写真は、昭和33年、つまり今から55年前に撮影された写真です。 どこを写したものか、わかりますか? 後ろに見える山は飯縄山、手前には斜面に広がる麦畑。 そして、中央に写っている建物は柵(しがらみ)小学校と中学校です。 つまり、現在博物館がある…

天からの

今日は連休最終日。 朝から雨が降ったりやんだりと不安定な天気で心配されたのですが、 「石ころ展」のギャラリートークと宝石さがしは、無事に開催されました。 ちょうど、野外で宝石探しをしているときは晴れ間ものぞき、 雨に洗われた宝石がきらりと光っ…

メルヘン??

先日博物館の庭で職員が見つけたもの。 ヨモギの葉っぱの裏にふわふわの丸いぼんぼん?? やわらかくて温かそう。さがすとピンク色のも!! あちこちに見られます。 小人が帽子やマフラーにつけるのに、ちょうどいいサイズ^^ 寒くなってきたので、そんな冬…

開花!

朝晩の冷え込みが厳しくなってきました!しかし、今日から県道の通行止めも解除となりました。戸隠高原からは迂回路なしで、来ることができるようになりました。今までご不便をおかけしましたが、もう大丈夫です。 さて、秋も押し迫ったこの時期に咲く花が、…

しめきり

11月に入り、ますます寒くなってきましたが 朝からいいお天気で市内の小学校の地層見学も よいコンディションでできました。 元気な子どもたちで、職員も楽しい一日でした^^ でも疲れた…><; さてウーパージュニアたちの名前募集を昨日締め切りました。 …

復活なるか?!

戸隠ではたくさんの種類の貝の化石が見つかっています。 ホタテの仲間やカキの仲間、アワビや赤貝などなど、本当にさまざまです。その中には、博物館の30年以上の歴史の中で、 これまでたった1つしか見つかっていない巻貝の化石もあります。 しかも石に残る…

にぎやかに

博物館の近くにあった東ノ原保育園。 2年前に閉園になってしまい、建物は取り壊され、さら地になってしまいました。 にぎやかな声がなくなっただけでなく、ぽかんと空いてしまった空間がますます寂しさを強調していました。 しかし現在、 きれいな花が咲き乱…

朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。 今朝市内も一桁でした。 しかし その分 山は美しく紅葉しています。 そんな紅葉を見ていたら ウーパーの色合いも気になってきました。 黒は相変わらずですが^^; アルビノはピンクが増してきた感じがします。 あ…

秋のなのに

ツツジが咲いています。 今月は、30度にもなる暑い日があったり、台風が暴れたり、 と思ったら急に冷え込んだりと、 天気がめまぐるしく変わりました。 そんな影響を受けてか、 博物館の敷地で赤い花まで見られるようになってしまいました。 今までなかった…

台風と紅葉

今日は植物観察会で鬼無里の奥裾花自然園へ。 台風でお天気が悪いことは前から予報されていたので、 開催が危ぶまれたのですが、雨量が思ったほど多くないということから決行。 事前に申込みをされたほとんどのかたがキャンセルをされる中、 駆けつけてくれ…

いまさらですが

今日も地層見学の子どもたちがきたり 大人の団体がきたりとにぎやかな一日でした。 (…団体しかこなかったとも言います) そして ただいまずいぶんとサボっていた作業を進めています。 そこでのいまさらながらの発見です^^; こちらトラの尾椎(しっぽの骨…

ウィンナーのなる木?

今日は足元の悪い天気の中、地元のデイサービスを利用されているお年寄りのかたがたが来館してくださいました。 当館は小学校を利用した博物館なので、デイサービスの職員さんも含めて、皆さんなじみの建物。昔の学校の資料を集めた部屋で懐かしみ、また、学…

収穫祭

今年、職員が初めてチャレンジしたハロウィン用かぼちゃの栽培。 順調に生育し、この秋、大きな実を2つ収穫できました。 月末の本番にむけて、昨日、中をくりぬき、顔をつくってみました。 ろうそくをつけると… 帰る頃にはあたりが暗くなり、きれいなランタ…

裏の裏

今日一日お天気は悪かったですが 南からの風のおかげで暖かでした。 そんな暖かな風に乗って今日は若者がやってきました。 某中学校の職場体験で3名も来てくれたのです。 実は職員の出勤よりも早くにきていたという・・・ まずはじっくり裏側まで館内見学・…

観察会?

今日は自然観察会の開催日。野外で実や種を採集してくるはずだったのですが、 朝からあいにくの雨… 室内で、職員が用意した材料を使って、種が運ばれるための工夫を体験しました。 たとえばアメリカセンダングサ。 種が服によくくっつきますが、とげを顕微鏡…