戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

あるところには

さわられてなんぼ! と 思ってはいても 壊れされるのは やっぱり残念・・・ 夏をこえて 見事に全壊な感じ^^; ってことで 修復しました いまいちな くっつき方のものもあるけど・・・ とりあえず復活! 修理といえば 里帰りの途中で こんなものを見ました …

人より多い

暑さも和らぎ すっかり過ごしやすくなりました もう朝晩は寒いです>< でも 来週はまた暑いとか みなさまご自愛ください さて 当館のスーパーボランティアさんが 朝からやってきて 車あけろ 野菜あげるからと^^; 聞くと サルにやられて 急ぎ収穫している…

こんな研修ならいつでもいくぜ

某職員は昨日 お休みをいただいて 某団体の研修旅行(費用は自前)にいってきました 目指すは 岐阜県! シナイモツゴの親戚 ウシモツゴのすまう場所! 実は四半世紀以上も シナイモツゴを研究しておきながら 生息地でウシモツゴを見るのは はじめてという か…

小さな虫にも

五分の魂・・・ 生きとし生けるもの、全てにそれぞれの価値があり ことさら主張するでもなく、日々を生きている・・・ がしかし、 嫌いなものはどうしても目に入ってしまうようで、 雨の合間をぬって植木の剪定をしていた学芸員が 天敵のアリの集団を発見し…

足を伸ばして

昨日、志賀高原から奥志賀、雑魚川(ざこがわ)沿いを調査してきました。 火山が作り出した景色、大小さまざまな池や湿原があって やはり魅力的な場所です。 こちらは田ノ原湿原 点々とイワショウブの白い花が咲いていました。 案内看板には、江戸時代に、地…

8月最後の日曜日

夏休み最後の日曜日ということでしょうか? 今日は化石クリーニング教室もありましたが 100名近くの来館がありました びっくりの大入りです>< ありがとうございます そして 今日もいい化石がでました 夏休みのいい思い出ができたでしょうか? そういえば先…

野外を歩けば

今日は植物観察会で、飯綱高原を歩きました。 雨率の高いこの行事ですが、今年は初回の4月の吹雪以外は 悪くないお天気です。 初回の強烈な天気で、1シーズン分の厄が落ちているといいのですが^^; 高原はすでに秋の気配で、オミナエシやススキ、ツルリン…

里帰りの一コマ

お盆明けにちょっと帰省してきました 佐賀県まで 往復2300kmくらい? ここ5年で 7往復してましたが 実は有明海を見に行ったのは初めてで^^; しかも ちょうど引き潮! 見渡す限りず~っと干潟・・・ 横を見ても ず~っと干潟! 山はどこだ! 長野と違う…

雨にも負けず

雨続きのうっとうしいお天気ですが、フィールドワークも続いています。 今日は東京から来てくださった地学部の生徒さんたちの巡検がありました。 傘を持たなかった学芸員はずぶ濡れです。 風邪をひかないように、早くあたたまってくださいね。 週末の観察会…

花もおもしろい

雨が続いています。 フィールドに出たいのですが、お天気がよめなくて困ります;; 現在、秋の企画展、マメ展の準備をしています。 マメといえば、大豆や小豆などの粒状の豆をまず想像されるかと思いますが、 今日は豆になる前の、花についてご紹介します。 …

お帰り!

10日ほど出張していた彼が、帰ってきました。 アジアゾウの頭骨です。 10年前に当館に来て以来、外に出たことがないのでは、 と言われる大物です。 じつは今回、もといた動物園に里帰りをしていたので、 そちらでも「お帰り!」イベントだったのですが・・・…

裾花川で、石ころ観察!

今日は博物館わくわく入門の日、 本館の展示にあわせての行事「裾花川の石ころ観察」! 暑い中ですので、午前中は河原で… 午後は館内で、観察を行いました。 河原には、いろいろな石ころがあります。 メノウを含む安山岩! 割るとキラキラ花崗岩! 化石を含…

暑い! 寒い!

今日は台風一過で、蒸し暑い一日でした。 Yなし県からお見えになった大学生たちと地層見学! 地層見学の途中にある「土管」 いつの間にか本数が減り、1本だけになっていました。 「マリ〇」や「〇らえもん」の世界がここに… こんなものでも減るとさびしいな…

有終の美かな^^

こちらは台風の影響はほとんどなく、 朝から大勢のご来館をいただきました。 ありがとうございますm(__)m 今日は10日間の博物館実習の最終日。 仲良し3人ぐみは、無事に実習を終えて、元気に去っていきました。 この10日間での感想をきくと、 展示解説で色…

お盆も営業中で、勉強中…

お盆期間中、実習生といろんな地質を見学しています。 ある時は、裾花川へ降りて、現在起こっている現象を見ます。 川に堆積する土砂もさまざまな「顔つき」をしているからです 流れが緩やかなところで堆積した泥層… 粘土分が多い層は、夏の日差しで乾燥し、…

石ころから長野の大地を学ぶ!

8月14日 大型台風が接近中! 今朝の館長との巡視でも、雲の流れでもがはやいようような気が… 四国や中国地方で被害が出ないことを祈ります。 秋蕎麦も芽吹き始めています。 こちらでは、暑さの中、朝から大勢のお客様が来館しています。 巷では8月10日から18…

こつこつ

今日も暑い中、ご来館ありがとうございます。 裏方では、ちびっこボランティアも頑張っていました。 水晶拾いに添加する、大粒水晶をよりわけてくれました。 しかも、10歳以上年上の実習生をはげましながら、 長時間、あきることなく続けていました。 すごい…

心もクリーニング

本日も大勢の来館者に 感謝 感謝です>< 先日 異変に気づきました 奥のプールがみえますか? ついこの頃までは 一面浮草に覆われていたのですが 立秋を迎えた日を境に 浮草がぱっと消えました どうも秋を感じて越冬芽をつくり プールの底に沈んだようなので…

お盆休み

お盆休み突入! 昼には駐車場もいっぱいです。 こんなへき地の博物館をめざして大勢のかたが来て下さることに、 本当に感謝いたしますm(__)m 去年も夏にきたよ!と お気に入りの毛皮と再会をはたしたかたも。 こちらもうれしいかぎりです^^ 職員の ほら も…

人気者

受付近くの水槽のヒキガエル 両生類好きの職員の愛を一心にうけて、 毎日、新鮮なご飯をもらっています。 館内を飛び交うアブです>< 動く餌に対して、アマガエルは跳びついて捕食しますが、 ヒキガエルはカメレオンのように長く舌を伸ばして捕食します。 …

実習生と学ぶ、北部フォッサ・マグナの地質

今日も猛暑が続きます… (*_*; しかし、積乱雲が午後になると発達するのか、このところ夕立がすごいです。 局所的に雷雨となり、昨日も土砂災害警戒情報が発令されました。 浅間山の噴火もあり、台風が直撃しそうな雰囲気もあり、で 気がかりなところが増えつ…

頑張れ!実習生

今週から博物館実習が始まっています。 今年は男子トリオ しかも地質学を専門とする学生さんたち。 つまり即戦力です^^ 来館者への館内解説はもちろんのこと、 当館名物、動物の骨洗いをコンスタントにこなしてもらっています。 また、せっかくの戸隠とい…

収穫まで

暑い日が続きますね^^; 長梅雨のせいで不作と言われていた夏野菜たちが ようやく本番をむかえて一安心。 花壇のモロッコインゲンも鈴なりです。 この夏は、秋の豆展にむけて、花から観察しています。 1cmほどの小さな花 次の日には花がとれて、雌しべの…

ライトトラップ

2016年に外来カブトムシやクワガタムシが見つかって以来 毎年ライトトラップをして調査しています 今年も先日調査しました 一番集まってきた甲虫はコガネムシ 結果から言えば 今年も外来カブトムシたちはやってこなかったので 良かった^^といいたいのです…

化石と骨とホウネンエビ

熱い夏がやってきました 今日は化石クリーニング教室の日 夏休み期間中は4回開催されますが すべて満員御礼です>< 夏休み期間中ということで 自由研究に熱く燃える親子がやってきました 立派な化石をゲットして 自由研究もうまくいきそうな予感! こちらは…

アクティブレンジャー 写真展

兄弟館の【鬼無里ふるさと資料館】を会場に、 長野県内の国立公園の魅力、 環境省アクティブ・レンジャーの活動などを紹介する 写真展が昨日から始まりました。(8月29日まで) 「上信越高原国立公園」、「中部山岳国立公園」、 そして、われらが「妙高戸隠…

博物学と信仰と

昨日、長野市最高峰、高妻山へ登ってきました。 7年ぶりのチャレンジです! 朝5時に牧場を出発。 戸隠山の稜線へ出て、さらにアップダウンを繰り返し、最後は直登! (途中の稜線から 奥が高妻山です) 日差しがあまりなく、虫も少なく、コンディションはよ…

夜の虫調査は楽しい

梅雨が明けてから 暑い日ばかりですね 昨日はそれに加えて 新月だったので 茶臼山恐竜公園に 夜の昆虫調査に行ってきました 今年は北口駐車場近くのトイレ周辺が きちんと整備伐採されたので その辺りでムシムシしている木は少なくなりました それでも少し登…

今日も河原で 大事件!

昨日の埼玉県の高校生に続き、 本日は、東京都の高校生の地学部の合宿を受け入れました。 裾花川沿いでの地層観察を行いました。 その際、これまでにないサイズのヤマカガシが発見されました。 長さ一メートルを超え、太さもニンジンサイズ直径5センチはあり…