戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

周辺の自然

春近し

一昨日から気温があがり、春がすでにやってきたかと思わせる陽気です。館の屋根の雪もどんどん溶け、まるで雨が降っているかのように、ぽたぽたとしずくが落ちてきます。 長く雪に閉じ込められてきた身としては、こんな気持ちのいい日は太陽の光を存分に浴び…

つらら

博物館の北側では、つららが成長を続けています。長いものでは1mを超えています。落下したら危険かもしれませんが、館の裏側でお客さんも我々も下に行かないので、そのまま成長を見守っています。 寒々しい感じを受けるかもしれませんが、つららは日中の気温…

いまじん

この時期いろんな足跡が雪の上に残っています。館の前庭にも残っていました。 2種類の生き物の足跡があります。 わかりますか? 右下の方にあるのがこちら↓ 左から右へまっすぐに等間隔に並んでいます。 おそらくキツネです。排水路で消えた足跡は 館の東側…

かくれみの

今日は京都から修学旅行の高校生の団体が大型バス3台で来てくれました。 道の状況など心配要素があったので、到着まではやきもきしましたが、着いてしまえばあっという間で、若者たちの波が怒涛のように過ぎ去っていきました。 (写真を撮る間もなかった!…

つぶつぶ

まるで魚の卵のように見えますが、今日降った霰(あられ)です。氷の粒は大きくても3mmといったところです。 霰や雹(ひょう)は積乱雲の発達にともなって降ることが多いので、強い風が吹いて大荒れになり、短時間で一気に降るものだと思っていました。でも…

雪の上に残された

先日休みを利用して、戸隠森林植物園にクロスカントリースキーに行ってきました。この時期は1〜2mの積雪があり、低木やササが雪で隠れてしまうので、とても歩きやすく、森の中に自由に入れるので、普段とは違った森の雰囲気を味わえます。寒さに負けずに…

氷の林

ここ2日ほどは暖かく、 湿った雪が降りました。 でもその前日までは天気もよく とても冷えました。 そんな日の出勤時には 車にこんな光景が広がっています。 まさに氷の林です。 なかなかきれいなものです。 この写真を前に、ある職員は霜柱が踏みたくて 近…

本日のブログ

急な大仕事が入ってしまい、文章を書くヒマがありません。 今日はこんな更新です。昨晩からの雪が、朝には雨になりました。 ベチャベチャです。こういった日は滑ります。 1月の一番寒い時期に戸隠で雨が降るとは…

陽だまりの中

朝は冷え込んだ割に、昼間の陽ざしはあたたかく、気温が上がりました。大寒のあたりから割合にあたたかい日が続いたせいか、道路や旧館の屋根の雪もだいぶ溶けています。 そんな中、気が早い植物が花を咲かせているのを見つけました。 すぐ隣の花壇には雪が…

昨日の犯人?

ではないのですが、リスが運び込まれました。 近所で車に轢かれたようです。 頭がぺたんこでした。 せっかくなので、前脚のよく見てみました。 縦?横?どう食べるでしょう。 やっぱりわかりませんね。 しかしかなり鋭い爪なのはよくわかります。 木を登るの…

エビフライ大小

先日戸隠在住のかたから面白いものをいただきました。秋に家の近くに落ちていたそうです。 大きいエビフライと小さなエビフライ?? 実は松ぼっくりをリスが食べたあとなんです。 松ぼっくりはひだの間にタネが入っています。それをリスやムササビは秋の大切…

冬越し

今日は吹雪でした・・・(写真①)。といっても午前中の数時間程度で、その後は降ってはいるものの比較的おだやかでした。 写真① しかし、クリーニング室のベランダに干してある砂袋(写真②:化石の下に敷いて使う道具)がぬれてしまっては大変と、いそいそと…

旧館の屋根のうえ(ミニ氷河!?)

学芸員室で仕事をしていると、たまに“どしん”と重い音がしてビクッとします。旧館の屋根に積もった雪が落ちた音です。屋根の傾斜がわりと急なので、晴れて気温が上がると、滑って落ちるようです。そんな感じでほとんどの雪はずり落ちてしまいます。ですが、…

ブロクはじめ

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 さて、戸隠では年末からたくさん雪が降っています。今夜も50cmくらい積もるかもしれないとの予報がでています。出勤しようと玄関を出て、車がすっぽりと雪に覆われているのを見ると、そ…

おとしもの

明日は年末のビックイベント、「ゾウ掘り」が行われます(詳細は明日ご紹介できるでしょう)。その準備のため、博物館の建物の裏手を少し除雪することになりました。 普段あまり足を運ばない場所だったので、行ってみてびっくりです。動物の足跡が縦横に走っ…

冬本番

昨日に引き続き、雪のお話です。しんしんと静かに、でも力強く降り続いています。積雪は館周辺でも30cmを超えようとしています。さらさらの粉雪と言うよりは、わりと水分を多く含んだベタ雪で、まとわりつかれた木々の枝は重そうに垂れ下がっています。折れ…

冬将軍到来

しっかりと積もりました。 旧館は趣がありますね。 この風情を楽しめるのも冬ならではです。 ちなみに今日の積雪量はこんなかんじです。 7cmってところでしょうか。 ちなみに 戸隠スキー場はもう滑走可能でしょ と思えるほどの雪でした。 これでいよいよ山…

カラマツのかわいいオブジェ

ボランティアによく来て下さる戸隠在住のかたが、自宅の裏の林で拾ったというものを持ってきてくださいました。カラマツの実のひだひだの部分がとれているもので、道にたくさん落ちていたそうです。 アカマツの松ぼっくりでこれに似たものを拾ったことがあっ…

雪化粧

昨日から冷え込み、今朝にかけて雪が積もりました。とは言うものの、館の周辺ではまだまだ根雪になるほどは積もらず、数cmくらいでした。そして、9時ごろから陽が射しはじめると、あっという間にほとんど溶けてしまいました。とても美しい雪景色を楽しむこと…

うっすらと

我が家の前から戸隠山(西岳)がきれいに見えます。出勤するときにちらっと見るのが、毎朝の密かな楽しみです。昨晩から戸隠はとても冷え込みました。今朝もいつもと同じように戸隠山をちらっと見ると、雪化粧しているではありませんか! とても美しかったの…

鈴生り(なり)の・・・

博物館の庭で、たくさんの実の付いた木を見つけました。でも、こんなたくさん実をつける木があったかな? それもそのはず、これは木にとまったスズメの大群だったのです(鈴生りのスズメ状態)。慌ててカメラを取ってきて、窓越しにパシャリ! 撮影モードを…

不幸中の幸い?

鳥の頂き物も続いています。 先日はシロハラが 今日はアトリが (↑↓冬羽のアトリです) 窓にぶつかって亡くなりました。 こうした事故は最近増えているようです。 この辺でシロハラもアトリも 冬から春にかけてしか見られません。(←訂正しました) 長い旅を…

初雪

昨夜、今年初の本格的な寒波が到来しました! 雨は夜の間に雪に変わり、戸隠地域では積雪がありました。今朝になると平地ではすぐに溶けてしまいましたが、博物館から見える飯縄山は雪化粧です。冬の訪れを否応なしに感じさせます。 館の南側に見える陣場平…

雨を待つタネ

秋は実りの季節。さまざまな植物が実をつけ、中のタネを遠くへ飛ばそうとしています。親元から離れて新天地を目指してほしい親心ですね。ススキやガマは綿毛をつけて風に乗せ、ミズキやヤマボウシなどの赤い実は鳥へのアピールで、タネごと食べられて運ばれ…

シダも秋色に

今日も秋晴れですがすがしいお天気でした。紅葉も真っ盛りでいい日和とあっては建物の中にいるのがもったいないですね。紅葉狩りにお出かけのかたも多かったようです。 山の紅葉に加え、「草紅葉」と言われるように、草も黄色や赤や紫に色づくことがあります…

地層見学会にて…

今日は中野市の小学校の地層見学会で、面白い植物の実をみつけました。1cmくらいの白い実がぶらぶらと連なって、まるで真珠のネックレスのようです。名前はスズメウリ。大きくて赤い実をつけるカラスウリに対して小さくてスズメサイズということで、こんな…

あかちゃん

今朝、近所の保育園から「得体のしれない赤子がいる」と連絡がありました。 (ここには引き取りに来てという意味が込められています) ということで、さっそく出向いてみました。 今日、保育園は焼き芋大会で、その準備のために倉庫を開けて見つけたそうです…

アキニレ色づく

今年7月10日にこのブログでご紹介した芋井のアキニレの木。長野市内ではとても珍しいこの木は、「無名木(ななしぎ)」と呼ばれ、花も咲かない変わった木とされてきました。では本当に花が咲かないなんてあるのでしょうか? 昨日久しぶりに様子を見に行くと…

季節のうつろいと虹

今日は台風一過でさわやかに晴れるかと思いきや、朝から雨が降ったりやんだり・・・。気温も上がらず、肌寒い一日になりました。時折、日が差すこともあり、そんなときは空気が澄んでいるせいか、景色がとても美しく見えました。3階から飯縄山を眺めると、麓…

犯人激写!!

昨日ご紹介したヤマドリの死体。そこにやってきて肉をあさった生き物の正体が、カメラにばっちり写っていました。 1枚目はずんぐりとした後姿… タヌキです!! 約40分にわたってヤマドリを食べ続ける様子が40枚以上の写真に克明に写されていました。 それに…