戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

2019-01-01から1年間の記事一覧

標本も作るし 水槽も直す

今日はなんの変哲もない土曜日 イベントもなにもしていない土曜日 でも 入れ替わるようにお客様が @^^@ ありがたいことです そして 活動日でもないのに ボランティアさんも来てくれ 標本作成を手伝ってくれました>< スッポンモドキ セマルハコガメ シ…

深く反省

なんとなく今日は お片づけモードだったので ずいぶんと荒れたデスク周りと棚を少々整理しました すると まったく覚えのない標本が・・・ しかし! その正体は長らく探していた標本でした^^; あ~だ こ~だ いろいろ言っていましたが 犯人は 私! でした…

小春日和

今日は、お天気もよく、晴れ渡りました。 お日様があたると、暖かさを実感できます。 しかし、放射冷却のため、冷え込みは厳しかった… 朝、戸隠山をみると積雪が… 中社あたりでも積もったようです。 ストーブも活躍の時期になりました。 登校時、こういうも…

寒い一日

今朝は積雪があるかも、という予報だったので 覚悟していたのですが、 ちらちらと舞う程度ですみました。 よかった^^; ただ、戸隠神社方面はいくらか白くなったようですし、 雲がぬけた飯綱山も、すっかり冬の装い。 今日は一日中、風が冷たく、気温もあ…

冬越し

昨夜はこの時期には珍しく、温かい雨が降りました。 ちょうど車で戸隠内を移動したのですが、 道路に出てきているカエルがあまりに多く、 3キロほどの道のりで、 何匹のカエルを轢死させてしまったか・・・! 思い出すのも忍びないです・・・;; そんな雨…

マメを求めて

今日は「博物館わくわく入門」の講座の中で、 豆展にちなんで野外に野生のマメを探しに行きました。 日差しも時々しかささず、風も冷たい中だったのですが、 熱心に探索してくださった参加者の皆さんに感謝です! フジ、クサフジ、クズ、ツルマメ、ヤブマメ…

はむはむ

先日 いい天気の日 (画像では表現しきれませんでしたが・・・) 紅葉きれいだな~ と思いながら ガードレールに目線を下した時です あれ? 模様がついてる いろいろ見て回りましたが このガードレールのこのあたりだけでした おそらくカタツムリの仲間のは…

寒い中でもきれい^^

今朝は冷え込みました。 地層見学の学校さんとの集合場所、 戸隠内でも一番標高の低い、裾花川沿いに朝9時すぎでも、 まだ薄氷が張っていました。 草の上は霜で真っ白。 寒々しい景色ですが、 よくみれば氷の粒が針状にのびているものも見られました。 長い…

冬がくる前に

この時期、お天気がいい日は冬にそなえた外仕事が忙しいです。 今日はプランターの片づけをしていたら、 カマキリの卵を2つ発見! どちらも地上から20㎝ぐらいの高さです。 この高さは、その年の積雪深に一致する、という カマキリ占いがよく言われますが、…

秋深し

今日は古い資料の整理で戸隠支所に一日缶詰でした。 しかしこの場所、丘の上に建っている上に3階建てなので、 展望抜群です! 一昨日の夜の雨で、高妻山は初冠雪。 紅葉も最終版。カラマツ林が深い黄色に色づいています。 こうして見ると、カラマツ林がけっ…

日々の雑感…

11月12日 先月の台風19号の災害から1か月たちました。 寒くなってきました。避難所に暮らす人々は大丈夫だろうか? 心配であります。 当時、館周辺では何事もなかったのですが、 風で倒木や電線が切れて、職員の自宅では停電が発生… 電気が通じるまで丸三日…

秋の里山探検

今日は恒例の里山めぐり… 秋の深まった館周辺の散策です。 今日の目的地は「根小屋城」 博物館の東側を流れる楠川の反対側に位置します。 戸隠では重要な城で、城のための用水(日照田用水)が今も使われています。 飯綱山の山麓の水を引いています。 そんな…

収穫の秋

実りの秋 栗や柿、銀杏、トチの実など、 当館の敷地でいろいろ実る中で、 ひときわ存在感を出しているのは、 カリンです。 今年は夏前にかなり枝をおろしたので、 数は少ないですが、サイズが大きいようです。 収穫の喜びを、文字であらわしてみました。 つ…

骨に気づかされること

ずいぶん寒くなりました 寒くなると腐敗が進まないので 自然頼りの骨格標本づくりをしている 当館では この時期 解剖よりは 骨洗いや皮なめしにシフトします 先日もボランティアさんたちに いろいろ洗ってもらったので 少しずつ整理を進めています その中に…

けっこう大切

良いお天気が続いていますが、 朝の冷え込みは厳しいです。 一昨日の朝は車のガラスが霜で真っ白、 その上、がちがちに凍っていました! まだありがたいのは昼間の日差しのぬくもりです。 百葉箱の温度計を見ると、午後1時過ぎで19度ありました。 こんなふう…

いつかその日が来るとは思ってたけど

連休中 実は大事件が! 出勤し いつも通り生き物の世話に 2Fへ行くと・・・ 水漏れが!!!! どうやら120㎝水槽から漏れている様子 スッポンてば暴れたな~っと 軽い気持ちで近づくと あれ? ちがう 水槽の隙間から染み出してる・・・・ どうもスッポンさ…

秋の日差し

久々によいお天気の休日になった気がします。 県外から当館を目指して来てくださったご家族もいらっしゃいました。 ありがたいことですm(__)m 秋晴れの日差しに、赤や黄色の紅葉がはえますが、 じつはこの時期の当館の花壇は、とても賑やかです。 タデアイの…

大小さまざま

今日は今年さいごのクリーニング教室でした。 1年分用意していた教室用の石を、ちょうど使い切ることになりました。 ただなんとなく、立派な化石が見えている石を使うのを後回しにしていたので、 今日は大物ぞろいに^^; しかし、30人の参加者のみなさんに…

ボランティアさんと一緒につくりあげる

このところ何かとの話題のボランティア活動 当館もボランティアさんなしでは成り立ちません>< そして本日は当館自慢のボランティアさんの定例活動日 いいお天気で作業もはかどる 日当たりのいい場所は暑いくらい^^; 今日の作業内容は「骨洗い」 解体処…

ワン、ワンワン、ワン…

今日は令和元年11月1日、 つまり、一並びの日ですね。 このような日はなかなかないので… タイトルにさせていただきました。 今日も地層見学でした。 めったにない、好天になりました。 日中は、お日様ポカポカの陽気で、暖かくなりましたが、 その分、朝の冷…

写真雑誌から

気持ちのいい秋晴れの中、小学校の地層見学が行われました。 児童さんの中には今回の台風で、 自宅が浸水被害を受けたこもいるとのことでした。 川の流れの3つのはたらき、「侵食」「運搬」「堆積」を 災害として実体験してしまったのです。 子どもたちのよ…

飼い主に似る

今日は晴れ間もみえ お日様の暖かさを久しぶりに感じられました 館内はずいぶん涼しくなってきましたが まだまだ飼育している生き物たちは活発です カメだけはエサ食いずいぶん落ちましたが さて 先日 5-6年は飼っている アカハライモリの水槽をリセットしま…

秋の森

先週、友人と秋の戸隠高原を観光しました。 今年の戸隠の紅葉はいまひとつ・・・ と言いつつも、 さすが鏡池はきれいでした。 友人も感動の声をあげていました。 近くの森林植物園では、木の実が豊作でした。 こんな派手なマユミはみたことがありません。 メ…

リポート in 避●所

今日は休館日ですが、ブログをアップすることにしました。 昨晩から被災地の、ある避●所に詰めていました。 小学校の体育館、教育委員会の職員が、交代で詰めています。約30名弱の方々が、避難されています。 災害から2週間たち、現場はきれいになりつつ…

こちらも秋のお宝

今日は自然観察教室です。 実や種をあつめてきて、オリジナル宝石箱をつくります。 子どもたちは外に一歩出れば 次々に草木の実をみつけてくれます。 けっこう地味めなものにも興味をもってくれますし、 職員の下見では気づかなかったものも発見されます。 …

秋の地附山

今日は善光寺の裏山、地附山での観察会でした。 ちょうど紅葉が始まったところです。 先日の台風の影響で、トレッキングコースへの倒木もあったのですが、 普段からコースを整備されている愛護会で それらの片付け作業を行われたところでした。 今年度、最後…

松代へ行きました…

長野市の南部、松代公民館に依頼されて、講演にいってきました。 今年の春にお願いされていたのですが、 災害直後の被災地での講演になってしまいました。 「長野の大地の生い立ち ―過去から減災を考える―」 というタイトルでした。 被災された方々もいるの…

日々修行

先日またも懲りずに ビーチにいってきました ざっぱ~ん いってるところに・・・ でも おかげで貝殻はたくさん落ちていました 波の都合でか 大きいものが溜まっているところも そんなところからひろいあげると イマイチ同定しきれないのですが ベンケイガイ…

祈ります

今日は新天皇による「即位礼正殿の儀」が行われました。 新しい時代が、平和で穏やかにと願わずにいられません。 しかし昨夜からの激しい雨に、 緊急速報のエリアメールや防災無線が鳴り響き、 落ち着かない一日になってしまいました。 夕方にはようやく晴れ…

猿丸層を見る

今日は、石ころ観察会でしたが、 昨日からの雨で川が増水… 東京からわざわざ来ていただいたお客さまもいらしたので、 急きょ、猿丸沢へ地層観察に行くことに。 猿丸層の地層を観察 ちょうど露頭がきれいになっていました。 こんなにきれいになっていたとは、…